日ごろご愛顧いただいているタマゴを
安全にお取扱いただくためのポイントをまとめてみました。
日光があたる場所、高温な場所、多湿な場所での保管は禁物です。タマゴは8℃以下の状態が保てる場所で保管してください。
タマゴは使う直前に割卵してください。
決して割ったタマゴの状態で放置しないでください。
必ず先に仕入れたものから使うようにしてください。
加熱調理をする際には、タマゴに十分な加熱を与えてください。サルモネラ菌は、60℃、3分以上の加熱で死滅します。
熱を加えない料理には、必ず新鮮なタマゴをお使いください。
タマゴを調理する前には、必ず手洗いを!
調理途中に他のものに触れた時も必ず手洗いを!
出来上がった料理は室温の中に放置せず、冷たいままで出す料理の場合は8℃以下で必ず保存してください。
ひびが入っているものは、外から細菌が付着し、繁殖している可能性があるので、加熱調理用にしてください。
出来上がった料理は室温の中に放置せず、温かいままで出す料理の場合は60℃以上で必ず保温してください。
連続してタマゴをかくはんする際の容器は、必ず1回1回洗浄してください。
特に、生の肉や魚を扱った調理道具は、必ず1回1回洗浄し、衛生的なものをお使いください。
出来上がったタマゴ料理を室内に置いておくのは、最大でも2時間以内にとどめるようにしてください。